独身男性を幸せに!
皆さんは楽天ポイントを活用するメリットについてご存じですか?
このブログでは楽天ポイ活の入り口や楽天初心者にオススメの仕様について解説しています。
楽天経済圏を活用することで、日常の経済力をUPさせていきましょう!
<この記事の信憑性>
筆者は38歳独身、楽天ヘビーユーザー。
これまでに獲得した総ポイントは100万ポイントを超えています。
楽天は上手く活用すれば経済的に豊かになることが出来ますが、同時にシステムが複雑ですべてを理解するのは至難と言えます。
複雑な記載をしておくことで人々に
めんどい!
と思わせ、いわゆるガチ勢以外をふるい落とす仕組みになっております。
国の補助金や助成金の申請も説明書がややこしいのですが、それに通じる何かを感じますね。
全てを理解しなくてもある程度の不労所得が得られますので、少しずつ理解を進めていくのが良いかと思います。
本記事をお読みいただき、SPUをいくつか達成して、お買い物マラソン期間中に日常に必要なものを5万円程度まとめ買いしたとすれば、大体月1万ポイント程度はゲット出来ます。
※SPUの倍率によって得られるポイントは変わります。
楽天ポイ活を1度勉強して身につければ、以降ほぼ時間を使わずに毎月1万ポイント入ってきます。慣れればもっと多くのポイントも狙えます。
実際に楽天市場で買い物するのは1ヶ月のうち1日か2日ほどで、買い物かごに入れる作業や決済作業全部合わせても1時間はかかりません。
皆さんも是非ポイント長者になっていきましょう!
<目次>
///②エントリーして〇倍
//////a.楽天お買い物マラソン(重要)
//////b.イーグルス・ヴィッセル勝利翌日キャンペーン
//////c.0&5の日キャンペーン
///①楽天カード

1.独身男性にオススメの楽天ポイ活
A.楽天ポイントの入り口
①楽天会員に登録する
②楽天PAYをスマホにインストールして楽天会員としてログイン
この2ステップから始めてみましょう。本記事を読み終わってポイ活を実践して楽天ポイントをもらったら、楽天PAYで消化する流れが最も”損をしにくい”のでオススメです。
ほとんどのコンビニ・ほとんどのドラッグストアで楽天PAYは現金と同じように使えます。
ちなみに招待を受けてから楽天PAYをダウンロードすることで、紹介者と新規ユーザー両方が200円(200ポイント)もらえます。周りで楽天PAY使ってる人いたら招待してもらうのも良いと思います。200円ですので、めんどければ紹介スルーして即ダウンロードしましょう。
楽天PAYアプリでは、画面にポイントカードを表示でき、物理タイプのポイントカードを持ち歩く必要はありません。便利な時代になりましたね。
B.楽天市場で買い物をしてポイントを貯める際の留意点
街中の買い物(マクドナルドやドラッグストア)でもポイントカードを提示して楽天ポイント貯めることは出来ますので急いでいない時は提示すると良いでしょう。
しかし、ガッツリ貯めるためには楽天市場の活用が必要です。
その際、ポイントにブーストをかける仕様が大別して以下の2つ
①SPU(スーパーポイントアッププログラム)
②エントリーして〇倍
①SPU(スーパーポイントアッププログラム)
これは楽天関連サービスで条件を満たすと、楽天市場での月内の買い物が+0.5%や+1%や+2%されるものです。労せず無料で達成できる条件から、超難関条件まで全部で15種類前後あります。
達成すれば効果は自動発動(エントリー等不要)。SPUの全種類解説については下記ブログにまとめましたので、自分の達成できるものを1つ1つ確認したい場合は下記ブログをご覧ください。
特にオススメSPUについては、本ブログ後半でご紹介いたします。

②エントリーして〇倍
楽天市場には常時様々なキャンペーンが行われております。とても良いキャンペーンから微妙なキャンペーンまで玉石混交ですが、定期的に開催されるものの中で以下の3つは鉄板キャンペーンと言えます。
a.楽天お買い物マラソン(重要)
b.楽天イーグルス・ヴィッセル神戸勝利翌日キャンペーン
c.0&5の日キャンペーン
a.楽天お買い物マラソン(重要)
毎月開催され(期間は7日間前後)、期間中1ショップ1000円以上買い物をすると期間中の全ての楽天市場内買い物が+1%。上限10ショップ。つまり
10ショップで1000円以上ずつ買えば+10%
私の場合は
シャンプー、トリートメント、洗顔、スキンケア用品、シェービングフォーム、コンタクトレンズ、ヘアワックス、ヘアスプレー、洗剤、柔軟剤、漂白剤、栄養サプリメント、調味料、プロテインパウダー、保存食、ふるさと納税 等
あたりを送料無料になるようにまとめ買いしています。
その際、ドンキホーテ&ドラッグストアと比べて著しく高い商品はスルー。
例えばドンキで498円の商品が、楽天市場最安値500円でしたら、その商品を8個まとめ買いして4000円送料無料でお買い物マラソンの弾1発と考えます。
しかし楽天市場の最安値が600円でしたら、おとなしくドンキで買います。ポイントを取るために高すぎる商品を買ってしまっては本末転倒ですからね。
同じような話ですが、ドンキで1,190円の物が楽天で送料込1,240円だったとすれば、その差50円ですが楽天を利用することも多いですね。
なぜなら
1,240円でお買い物マラソンの弾1発は効率良い
と言えるからです。
10ショップ達成のために、不必要な買い物してもらうのが楽天側の企業戦略でありますから、本当に必要なものであって、かつ1000円ちょっとでお買い物マラソンの弾に出来るとなればそれは素晴らしいことです。
差額いくらまでなら楽天使うべきなの?
という声が聞こえてきそうですが、これは十把一絡げに計算できるものではなく、個人個人のSPU達成率で変わってきます。
筆者も自分のポイント効率考えながら正確に計算することもありますが、そのうち適当にわかるようになってきます。
ちなみにお買い物マラソン期間外の場合はドンキで買うか、翌月まで待っても大丈夫な商品なら次回のお買い物マラソンまで待ちます。
お買い物マラソンは、その他キャンペーンとも重複し前述のSPUとも重複します。
エントリー必須ですので、楽天市場トップから必ずエントリーを行ってください。
b.楽天イーグルス・ヴィッセル神戸勝利翌日キャンペーン
ちょうど本日キャンペーンやってましたのでバナーの写真を撮ってきました。

イーグルスとヴィッセル神戸の勝った翌日、エントリーすれば楽天市場の買い物が+1%です。(1000円以上の買い物)
楽天初心者は
え!2倍やん!すごい!
と思いがちですが、ただの+1%です。
これを
楽天語
と呼びます。
狙うことは難しいですが、前述のお買い物マラソン期間中に噛み合えばお得ですね。
ちなみにイーグルス条件とヴィッセル条件は重複しますから、両チームが勝った翌日はエントリーすれば+2%です。サッカーは野球と違って試合数も少ないため、重なるのはかなり稀ですが、噛み合えば嬉しいですね。
c.0&5の日キャンペーン
これは0のつく日と5のつく日が+2%です。
地味ですが超高火力
私はお買い物マラソン中、0のつく日と5のつく日にしか買い物をしません。
こちらもエントリー必須ですから、当日是非エントリーして買い物をしましょう。
SPU以外のキャンペーンで主にチェックすべきは以上3つで
特に楽天買い物マラソンは
楽天ポイ活の中心的存在です
楽天買い物マラソンの時に上手く買い物が出来るように、日ごろから必要なものをスマホにメモしておくと良いですね。
そして、買い物マラソンの期間中で0or5のつく日にエントリーしてまとめ買いをしましょう。

C.SPUのオススメ3選
本記事では特にオススメ度が高いSPUを紹介します。
①楽天カード
楽天カード(クレジットカード)を発行して楽天市場で買い物すれば
ポイントが+2%されます
さらに楽天カードは街中の利用でも1%ポイント還元され、一般的な年会費無料クレカ(0.5%)と比べても優秀です。
例えば先日ブログで紹介したサーキュレーターを楽天市場で買う場合
通常決済なら6980円の2%で139P獲得のところ
楽天カードブーストで+2%されで4%となり279P獲得できます。
入会費・年会費無料の楽天カードを使うだけでこの効果は破格と言えます。
このブログをお読みのほとんどの方が楽天カードお持ちのような気がしますが、もし未だお持ちでない方いらっしゃいましたらこちらからどうぞ。
入会特典があり、作成&使用で5000ポイント・・・
と思ったら!!!
今ならさらに期間限定キャンペーンやってて8/29(月)の10時までは7000ポイントですね。
持っていない方はこの機会に是非!
②買い物かご決済専用!楽天市場アプリ
スマホの楽天市場アプリで買い物すると
ポイントが+0.5%されます。
正直アプリの使いやすさは微妙ですから、PCの楽天市場サイトから買い物かごに入れて、最後の決済だけ楽天市場アプリから行いましょう。
これだけで、先ほどのサーキュレーターの例だと30円~40円ほど多くポイントがもらえます。PCからお買い物カゴへ入れたとしても、決済は必ず楽天市場アプリから行いましょう。
③ド安定ネットバンク楽天銀行
楽天銀行
開設手数料が無料
コンビニATMの引き出し手数料が無料(条件によって〇回まで)
振込手数料が無料(条件によって〇回まで)
そしていまキャンペーンやってまして、口座開設からお金入金するだけで
1000円(1000ポイント)くれます。
この1000円もらうためには招待が必要ですので、楽天銀行口座持ってる友人から招待してもらってください。周りに楽天銀行ユーザーが居ない方は、筆者のTwitterからDMで招待欲しい旨と、メールアドレスを教えてただけたら招待送ります。
筆者のLINEをご存じの方は、LINEで”楽天銀行招待欲しい”と伝えていただけたら送りますね。
そして、楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行に設定すれば、楽天市場の買い物で得られるポイントがさらに+0.5%されます。
楽天ポイントを活用する上で、楽天銀行を開けているアドバンテージは色々なところで効いてきます。
開設して使いたい局面ですぐ使えるようにしておくと良いでしょう。
楽天銀行は口座開設手続きが比較的簡単ですが、開設しようと思い立った日から開設完了まで結構時間がかかり、ある程度使いこなすには慣れが必要ですから、申込は早めにやっておくと良いですね。

<筆者の趣味>楽天競馬のススメ
筆者は競馬が好きです。
競馬をご存じない方に簡単に説明しますと、1レースあたり馬券購入者の合計金額を100%とすると、配当金が75%です。
100の金を75で分けるため、馬券で勝つためには他の馬券購入者に差をつける条件で馬券を買う必要があります。
一般的にそれは
馬場状態の知識であったり
騎手の知識であったり
血統の知識であったり
馬体の知識であったり
レース展開の予想能力であったりします。
楽天競馬は地方競馬のみの発売ではありますが、中央競馬との交流重賞というのが月1~2レース開催されており、これらはエントリーすることで
馬券購入時の楽天ポイント付与率が10%
となります。つまり、本当であれば馬券回収率100%を超えることで初めて
”馬券で勝った”
と言えますが、地方交流重賞を楽天競馬から購入することで
回収率90%を超えれば勝利
勝利ハードルを大幅に下げることが出来ます。
回収率90%でも結構難しいものの、何もせずに100%を目指すよりは簡単ですから、競馬が好きな方は是非試してください。
※楽天競馬の利用には楽天銀行口座が必要です。ご注意ください。
JRA(中央競馬)の場合、全レースライブ中継は有料ですし、資金分割などの機能も公式は有料ですが
楽天競馬であれば地方競馬のみですが全て無料で使えます。
過去のレース動画なども全て無料ですから、ユーザーにとってはありがたいですね。

<ポイ活注意点>
ここまで色々と書いて参りましたが、楽天ポイントに関する注意点が2点あります。
①通常ポイントと期間限定ポイント
②ポイントの使い道
①通常ポイントと期間限定ポイント
先ほどの楽天競馬で付与されるポイントや楽天カード決済でもらえるポイントなどは”通常ポイント”であり、期限無く使えるポイントです。
通常ポイントは楽天証券から投資信託も買えるため
ほぼ現金
と考えることが出来ます。
対する”期間限定ポイント”は、毎月15日に付与され使用期限が約45日間(翌月末)のポイントです。これは投資信託を買うことが出来ないため、45日間にきっちり使い切る必要があります。買い回りマラソンでブーストされた分は期間限定ポイントとして付与されますから、計画的に消化していきましょう。
②ポイントの使い道
通常ポイント・期間限定ポイントともに
楽天市場の買い物に使用してはいけません
一部SPUが自動的に除外されてしまうため、ポイント効率が著しく悪化する仕様です。
ただし、10円未満の端数(※)に対してポイントを使用するデメリットはありませんので、楽天市場で3,999円の買い物をする際は、9ポイントだけ使用してOKです。
※一部ショップは100円未満の端数
期間限定ポイントを効果的に使用する方法として私が使っているのは2つ
1.楽天PAY
2.楽天トラベル
楽天PAYは街中のコンビニやドラッグストアで、期間限定ポイントを利用して現金と同じように買い物ができます。ポイント効率に不利な部分がありませんので、最もオススメな使い方と言えます。
楽天トラベルは利用することで基本的に1%しかポイントがつきませんが、その全額を期間限定ポイントで払った場合でもポイント効率が変わりません。
厳密には、クレカ決済した場合はクレカ決済ポイント1%追加でつき、期間限定ポイントで払った場合はその1%はつきませんので、楽天PAYに比べると少し劣ります。

(フリー画像サイトのキーワード”楽天”で検索したらこのカエルで謎)
おわりに
必要最低限のことだけ書こうと思いましたが、約5,000字となってしまい、楽天攻略を人に伝える難しさを思い知りました汗
精進したいと思います。
お読みいただきありがとうございました!
この記事へのコメントはありません。