”ジャグラー基金”は独身男性筆者がジャグラーその他パチスロで期待値を積み、1年間の差枚数を寄附して社会福祉に役立てる企画です。
9月の前回以降月末までの戦績さらっと
①夢子4時間-9,380円
②新店舗ピンクパンサー2時間+8,590円
③夢子4時間-26,650円

<9月最終結果>


※経費の記録も含まれておりますので、収支(色のついている部分)及び時給を除く数字は正確なものではありません。
※以下忘れないように経費タグ
1パチ→交通費(1稼働上限3000円ルール)
2パチ→宿泊費(1泊上限3900円ルール)
5スロ→飲料費&食費(1稼働上限1500円ルール)
10スロ→その他。アプリ購入/情報公開サイトの月会費/スロマガ年会費など。
<9月の振り返り>
夢子合計(7.8.9月)↓

赤パネル(ほぼ設定②、ビタ成功率96%)を100時間近く打って70000回転程度回しましたが出玉率は98-99%。自分の性格を考えると、まだまだ回そうかと思いましたが、ブログとの兼ね合いもありここで夢子はギブアップします。かなり好きなゲーム性ではありましたが残念です。
あとこの数字は単純に差枚数だけでして、貯メダルが不十分なパチ屋で打っていたため、夢子に投入した現金が124本で換金ギャップが14,270円なので、厳密には73,700円負けていることになります。
パチンコパチスロ真面目に取り組むようになって以来、換金ギャップには人一倍気をつけてきましたが
今年の夢子93.6時間で喰らった換金ギャップが、他機種600時間以上で喰らった換金ギャップとほぼ同等であり草しか生えないw

夢子よ永遠に

<ジャグラー基金終了日変更>
12月22日を終了日にしておりましたが約1ヶ月早めまして11月27日にて”ジャグラー基金”の取り組みを一段落させることにしました。
理由は次項にもつながることですが、12月に打ちたいパチンコ&AT機が出るため、それを友人と全ツしつつ、その様子をブログに書きたいとかそんな感じです!

<今後の当ブログ展望>
というわけで12月実戦分から
”新台ブン回し系”
を中心としたブログに生まれ変わる予定です。
令和5年のジャグラー基金(現時点700時間)を通じて色々なことを学びました。
最も自信となったのは、5年のブランクがあっても稼働時給103%前後(=経費控除前時給)が出せたことです。
しかも軍団プレイではなくソロ打ち(※)で103%前後出せたというのは、これからの時代安定させる大きな自信になりました。
※友人と2人ノリ数回含む
経済活動/趣味/ブログのことを考えても時給500円で良いと思っていますが、103%なら時給1000円を超えます。

好きな時間に好きなことやって時給1000円というのは筆者の価値観的に100点なので満足度は非常に高いです。
まぁ12月から新台ブン回したらもっと時給下がりますけれども
そこは楽しんでもらえるブログ&新台直後なら参考になるようなブログを書くためにある程度仕方ないなと考えています。
ただ私もガチ系パチンカスとして
トータルでは勝ってる(笑)
を大切にしたいため、マイナスになりすぎたら突然固い立ち回り連発すると思いますがお許しください。

お読みいただきありがとうございました!
この記事へのコメントはありません。