健康

アケゲー勢パチ屋勢に超オススメのノイズキャンセリングイヤホン

独身男性を幸せに!

今回はゲーセン勢パチ屋勢にオススメの”ノイズキャンセリングイヤホン”を紹介します。

目次

1.まえがき

2.きっかけ

3.商品紹介

4.効果

5.その他の商品説明

6.あとがき

1.まえがき

ゲーセン&パチ屋で育った筆者なので、聴力が少し低めです。

10代でアーケードゲーマーになり、20代になった頃から漠然とした聴力への不安を感じつつも

ゲーマー&パチンカーの聴力減退リスクは必要経費

と割り切っておりました。

”耳へのリスクが怖くて対戦ゲーマーパチンカー引退

とはならんやろ(΄◉◞౪◟◉`)

もし当時、ノイキャンイヤホンがあれば耳へのダメージを軽減できたことでしょうね。

ゲーセン/パチ屋の騒音の中で過ごす人は装着をお勧めします。

目次へ戻る

2.きっかけ

先日友人2人と旅行に行った時

アップル Apple
AirPods Pro
(39,800円)

ソニー
WF-1000XM4
(27,000円)

を友人達が持っており、試しにつけさせてもらいました。

それまで”ノイズキャンセリング”というものの存在を知らなかった私は

感 動

騒音が消えて素晴らしい。直感的に”パチ屋で使えば耳へのダメージを圧倒的に軽減できそう”と感じました。

ただ、高級耳栓として運用するのに30,000円は高いなと感じたので別の友人に相談したところ

7,000円程度のものを使っているが問題なく使えている

との情報。早速購入しました。

目次へ戻る

3.商品紹介

商品はこちら↓(画像クリックで楽天商品ページへ)

Amazonにも同じ商品ありましたので貼っておきます。
※1500円引きクーポン適用させれば7,000円弱になり楽天とほぼ同じ価格ですね

SOUNDPEATS Capsule3 Pro ワイヤレスイヤホン ハイレゾイヤホン LDAC対応 Bluetooth イヤホン 最大52時間再生 ANC アクティブノイズキャンセリング 専用アプリ対応

充電するとこんな感じ↓

今知りましたが、商品名は

SOUNDPEATS Capsule3 Pro

というらしいですね。カプセルスリープロ。

モードが3つあり

  • ①外音取り込みモード
    ※補聴器のような感じになって通常よりよく聞こえる
  • ②ノーマルモード
  • ③ANCアクティブノイズキャンセリングモード

主に使うのは③ですね。

左側のイヤホンを1.5秒ロングタップで①→②→③とモード切り替えが出来ます。

<要注意点>
ゲーセンやパチ屋でモード①を使うと爆音で耳が死ぬのでモードの切り替えはトイレや外に移動して行いましょう

基本的には③のまま充電して、それを装着したら勝手に③になっているのでパチ屋入口で装着する感じですね。

アプリ連動させて色々出来るみたいですが未だあまり試せておりません。ただ、耳栓としての使用用途であればここまでの記載だけで完結です。使い方がとても簡単で嬉しい。

<実働時間>R5.2.8追記
カタログスペックでは連続使用8時間です。モードによってもう少し短くなりますが、充電器込みで50時間対応なので2個買えば実質永パ。2個買っても14,000円弱なので、モノに満足できたら2個買うのもありですね。

<対応オーディオコーデック/搭載ノイキャン>R5.2.8追記

LDAC/AAC/SBCに対応しています。

ノイキャンは
ANCモード(アクティブノイズキャンセリング)
及び
6MicENCノイズキャンセリング(クリア通話)
が搭載されておりますが、耳栓として使う場合はANCモード固定で大丈夫です。

目次へ戻る

4.効果

商品のスペックは

最大43dBのノイズ低減効果

とのこと。

パチ屋の騒音が80-100dBみたいですが体感としては

騒音が半分以下

ノイキャンイヤホンを使わずに長時間パチ屋に居ると、退店した時に耳へ大きなダメージを受けている感覚があり、耳鳴りがして聴力が元に戻るまでかなり時間かかることもありました。

しかしこのアイテムを使えばそれがめちゃくちゃ軽減され、退店して1-2分で通常の聴力に戻っております。

パチ屋の終日稼働では約12時間、長時間営業の地域では15時間程度過ごしますから、1つではバッテリーが持たないため、筆者は2個購入しました。長時間パチ屋に居る時は途中でトイレに行って交換をお勧めします。

目次へ戻る

5.その他の商品説明

満員電車程度の騒音であればほぼ完全にシャットアウト出来ます。熟睡できそうですね。

集中して作業したい時などにもオススメです。

あと、当然ながら”イヤホン”なので音楽を聴いたり動画を見たりする時も快適に使用できます。最近のスマホはイヤホンジャックがついていないことも多いため、ワイヤレスイヤホンをBluetooth設定しておくと便利ですね。

ゲームをプレイしたり動画を見たりする時は低遅延モードを使用すると良いでしょう。

筆者は公共交通機関で移動する時は動画をよく見ておりますが、遅延などの違和感なく聞くことができています。

目次へ戻る

6.あとがき

今日はコスパ最強のノイキャンイヤホンを紹介しました。

楽天
↓の姉ちゃん画像クリックでも商品ページジャンプ



Amazon

SOUNDPEATS Capsule3 Pro ワイヤレスイヤホン ハイレゾイヤホン LDAC対応 Bluetooth イヤホン 最大52時間再生 ANC アクティブノイズキャンセリング 専用アプリ対応

ゲーマーパチンカーの皆様、耳は大切ですぞ!



お読みいただきありがとうございました!

目次へ戻る

ジャグラー基金1月稼働記録⑤新ハナビ稼働&1月戦績まとめ前のページ

ジャグラー基金2月稼働記録その1vsハナハナ全⑤⑥次のページ

関連記事

  1. 生活

    【臨時更新】独身男性が車探しで驚愕した3つのこと

    独身男性を幸せに!こんにちは、神無月でございます。今回の内容…

  2. お金

    節約方法6選についての私見【後編】

    独身男性を幸せに!こんにちは神無月でございます。皆さ…

  3. 生活

    【前編】1人暮らし独身男性にオススメの家電【3選】

    独身男性を幸せに!こんにちは、神無月でございます。皆さんは1…

  4. 健康

    独身男性にオススメ出来る健康維持アイテム【令和4年8月】

    ※アイキャッチ画像は公式から引用独身男性を幸せに!…

  5. 生活

    最強シャカシャカを紹介する回

    独身男性を幸せに!まもなく冬が到来しますので、今回は独身男性…

  6. お金

    節約方法6選についての私見【前編】

    独身男性を幸せに!こんにちは神無月でございます。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ジャグラー基金稼働記録

    ジャグラー基金11月遠征の成績
  2. メンタル

    筆者が大切にするメンタリティ【前編】
  3. お得術

    独身男性が活用すべき全国旅行支援
  4. お得術

    映画を毎回1000円で見る攻略法
  5. お金

    節約方法6選についての私見【前編】
PAGE TOP