”ジャグラー基金”は独身男性筆者がジャグラーその他パチスロで期待値を積み、1年間の差枚数を寄附して社会福祉に役立てる企画です。
この日はジャグラーの弱イベ。だが日曜日。
設定配分公約されててジャグラーに設定④⑤⑥を28台以上投入(設定⑥もあるよ)
しかしながら、この日はSNS答え合わせなど無いのでイベントとしては弱い。
筆者はハッピー以外の3機種について毎日全台データ取ってますので、露骨なガセは閉店後には気づけますが、朝イチからは怖いなと考えました。午前からは別の仕事で小銭を拾った後、午後からホールへ。時間は13時頃。
仮に設定④27台設定⑥1台として
そもそもアイムの設定④はフル攻略してもハナビの設定①程度の機械割ですし、低設定のリスク考えたら打てません。
設定④を狙うなら
ハッピー>マイ>(壁)>ファンキー
で、ハッピーの設定④とか見た目からわからない(と筆者は考えている)しイベント的には厳しいですね。しかも日曜日。
まぁさすがにアイムの最高設定④では見栄えが悪すぎる(と筆者は考えている)ので、設定⑤もあるでしょうからどっかでレギュラー確率設定⑧(※)ぐらいのアイムジャグラー拾えたらいいな。
※設定⑤⑥を大幅に上回ってレギュラー引いてる台のことです。
入店!!
ジャグラーコーナー稼働率95%
やばすぎ。アイム満席とかギャグかな。
とりあえず技術介入機スタートして時給700円程度目指しつつ、1時間おきにジャグラーコーナー見回りすることにしましょう。
<ピンクパンサーデータ>
0-0
26-
132
レ◎ART+67
※ART直撃(レギュ中に1/128当選)
(34)
赤七◎+94
(30)
ビタ押しチャンス◎+40
(88)
レ+18残103
(102)
レ+18残21
(38)
白七+114。4ミス
※このビッグまでビタ成功100%でしたがバタバタっと4ミス。甘くねぇな。
(6)
レギュ。+18残125
(9)
白七◎+45残161
(83)
ビタ押しチャンス◎+40
216抜け
※有利区間抜ける度にジャグラーコーナー見回りもハイパー高稼動で空き台ほぼ無し。
370
レRT18
18抜け
141
白七◎RT40
41抜け
75
赤七ミス1。RT44
(44)
ビタ押しチャンスART昇格◎+ART60G

ギリギリでアイイイイイイ!!
も
117抜け
122
レ+18RT
19
抜け
25
レ+RT36
38
抜け
599
レ、ビタ失敗ART67
※またレギュラー中1/128の直撃ART引いてビタ失敗の欠損0で豪運。
(2)
青七、ミス1、+50G、ART113
(8)
レ+18G、ART123
(28)
レ+18G、ART112
(77)
赤七、ミス1、+90G、ART130
143抜け
255
レビタ失敗。RT20欠損。RT27G。
※レギュラー中1/64のフラグ今日3回目でヒキ強だが緊張してビタ失敗。
(26)
スイカ昇格+50G
89ヤメ
投資230
回収745
差枚数+515枚
技術介入機の魔法少女育成計画に300ゲーム(1周期)ヤメがあり移動。ビタ100%で103.8%機種。
<魔法少女育成計画初打ち>
ホームに2台あります。

筐体が青なら設定①③⑤で技術介入が2コマ
筐体が赤なら設定②④⑥で技術介入がビタ
ホームは常に2台とも赤色です。つまりほぼ設定②。筆者は2コマ目押しぐらいが嬉しいので設定①が打ちたいですが、世の中ビタ出来る人少ないので設定②で置いといた方が店の利益になるんでしょうね。
ちなみにこの機種、この店のSNS設定発表がある強い日に設定⑥投入を2回ほど確認できました。
設定⑥は朝イチ200ゲーム程度でほぼ100%判別可能のエクストラ設定(ただし機械割は106-107%しかない)
2回の設定⑥投入で2回とも差枚数チャラぐらいなので、次回以降もおそらく投入してくれると思われます。
台に対する知見を深めつつ1/2で設定⑥狙いの稼働も見込めそうなので設定②で初打ちしていきます。ビタ100%なら設定②でもアイムジャグラー設定⑤の順押し以上の機械割が見込める機種なので、気合入れていきましょう。
ノーミス時給110枚ぐらいありますね。すごい。
まぁART機なので爆連すると消化に4時間以上かかることもあるため、18時ぐらいまでしかMAX機械割は見込めませんが。
チャンスゾーンが300ゲーム周期で、天井が900ゲーム。
天井割と強くて、更に600ゲームの天井振り分けも少しあるため、300ハマリからの期待値は低く見積もっても104%以上。今回300ハマリ打てるのは喜ばしいですね。

まほいく
ノーボナ316-前日47
485
白白赤ビッグ(強スイカ)
ボナ中ビタ1/1
9ヤメ(CZ抜け)
投資460
回収422
差枚数-38枚
今回は一瞬で実戦終了でしたが、後日もう一度設定②をある程度まとまって回しましたので、次回以降のジャグラー基金稼働記録で書いていきます。
初打ちの感想として、とりあえずベットボタン無いので違和感(レバー叩くとベットされて、そのままレバー叩くと回る。)ありましたが、まぁ普通に打てそうですね。
その後ジャグラーコーナー巡回するも空き台ほぼ無し!
ビタ機種から新HANABIに移動します。
<新HANABI実戦データ>
702
0-2
209-
370
七ビッグ(成立ゲーム揃え)
434
七ビッグ
65
レ◎
20
レ◎
79
レ◎
213
レ◎
118
七ビッグ(成立ゲーム揃え)
19
レ◎
98やめ
投資460
回収333
差枚数-127枚
ユニメモ↓


新HANABI打ってる時に店内BGMがストップして突然ジャグラーのBGMに変化。
よく聴くと
ハッピージャグラーのBGM
19時から5分だけ流れて通常BGMに戻りました。示唆か煽りかわかりませんが、一応ハッピージャグラーに打てそうな台無いか確認に行ったところ・・・

打てそうな台発見!
時間は19時30分ですが、ついにジャグラーにたどり着きました。
ハッピージャグラーシリーズは今回で3作目のV3。
1作目は筆者がアイムジャグラーフル攻略できるようになる前で、2リールベル目押しで簡単にベル取れるし普通のジャグよりお得と感じてかなり打ち込みました。フライングスタートでレギュラーある台ですね(笑)。
2作目は筆者がアイムやマイジャグラーのフル攻略できるようになった後に出た機種です。2作目のフル攻略はチェリーの取得が非常に難しく(押す場所によって4枚チェリーが2枚チェリーに化けてしまい欠損が大きい)、かつ打ち手のレベルも他のジャグラーに比べて高いことが多かったのでほぼ打っていません。フライングスタートがビッグ確定に変更されました。
3作目の今作は4枚チェリーが2枚に化けてしまう不具合が修正されておりまして、
逆押しなら毎ゲーム2コマ目押し(2リール目押し頻度高)
中押しなら毎ゲームビタ押し(2リール目押し頻度低)
でフル攻略が可能です。
筆者はアイムジャグラーや新HANABIで毎ゲーム2リール目押しが得意なので逆押しで行きます。
2リール目押しの頻度が高く、回転速度がほんの少し遅くなる可能性がありますが修行して早くしていきましょう。
いざ!
523-
712
チェビ
80
ビ(1枚役)
逆押しフル攻略で右リールピエロorぶどうorリプ目出てぶどうテンパイから左リールフリー打ちしたら小役外れてビッグ。そんな1枚役が追加されてるんかびっくりした。
も!
570
レ
712ハマリの次の波570きっつい
91
ビ
さらに!!
530
ビ
さすがにこれは回収できないですね(笑)。
53
ビ
271
ビ
148
チェレ
117
閉店近いためヤメ
7100(自身区間2049回転)
単独ビッグ5(1/409.8)
チェリービッグ1(1/2049)
単独レギュラー1(1/2049)
チェリーレギュラー1(1/2049)
非重複チェリー36(1/56.9)
ぶどう328(1/6.247)
投資1040枚
回収329枚
差枚数-711枚
ボーナス合算1/256では勝てませんね・・・。

筆者がハッピージャグラーに感じている悪いところがいきなり出てしましましたね。
以前から「アイム以外のジャグラー(マイ/ファンキー/ハッピー)の設定判別はほぼ不可能」と当ブログでも申し上げておりましたが
座る前の設定推測ツール↓(5000回転時点)

実戦後の設定推測ツール↓(7000回転時点で自身区間2000含む)

はい。5000回転時点のデータ→7000回転でここまでツールの結果が変化してしまうのはハッピージャグラーの悪い特徴と言えます。
今回のようにイベ日+煽りBGMなどでハッピー打つ根拠が十分ある時には座りますすが
アイムジャグラーのように
レギュラー確率がぶっちぎっている
という理由だけで座ると危なめですね。
これは理由が3つあります。
1.アイムジャグラーの方が全設定でスペックが低いため平均設定が高く、高設定の数も多い。
2.レギュラーぶっちぎる可能性がアイムの場合は設定⑤⑥だけ高い(設定④と⑤の間のレギュラー確率差が特大のため)。ハッピーは①から⑥までほぼ均等にレギュ確率が上がるので見た目からの判断が非常に難しい。
3.アイムはビッグ確率がほぼ全設定共通だが、ハッピーは⑤⑥だけ少し高いので合算見るにしてもビッグ見るにしてもかなり難しい。
まぁジャグラーイベ日で店内BGMでハッピー流れているということは、この台も高設定の下ブレかもしれませんけれどね。いつもはハッピージャグラーコーナーのデータ収集しませんが、この日はまとめてみました。
したらば!!

平均設定③ぐらいやないかーい笑
まんまと店内BGMの煽りに引っ掛かりましたね。良い客でした。
マイ/ファンキー/アイムの状況もまとめてみましたが、平日ジャグイベに比べて弱いと言わざるをえません。平日ジャグイベでファンキーやアイムの平均設定④ぐらいのを確認しておりますので、やはり日曜日と言ったところ。
しかしこの設定状況であれだけ超フル稼動なのは店儲かってるので素晴らしいことです。店の儲けが第一ですからね。店儲からなければ設定入りませんしね。
(経費)
交通費300円
飲み物&間食450円
<ここまでのジャグラー基金>
※2月機種別↓


※実戦日時点での月別&総合計↓


※経費の記録も含まれておりますので、収支(色のついている部分)以外の数字は正確なものではありません。
※以下忘れないように経費タグ
1パチ→交通費(1稼働上限3000円ルール)
2パチ→宿泊費(1泊上限3900円ルール)
5スロ→飲料費&食費(1稼働上限1500円ルール)
10スロ→その他。アプリ購入/情報公開サイトの月会費/スロマガ年会費など。
現在のジャグラー基金額:46,240円
※2/14ブログ更新の新HANABI終日稼働分については後日計上いたします。
お読みいただきありがとうございました!
この記事へのコメントはありません。